革のお財布は、使うほどに手になじみ、味わい深い風合いが増していく魅力的なアイテムです。ですが、どれだけ大切に使っていても、いつかは「そろそろ買い替えたほうがいいのかな?」と思う瞬間がやってきますよね。
この記事では、革のお財布がどのくらい使えるのか、長く愛用するためのコツ、買い替えのタイミング、そして新しいお財布を選ぶときのポイントまで、フルール編集部がたっぷりとご紹介します♪
革のお財布は何年使う?

一般的に、革のお財布の寿命は3〜5年程度といわれています。ですがこれはあくまで目安で、実際の寿命はお手入れや使い方によって大きく変わります。
例えば、毎日同じお財布を使う人と、2〜3個を使い分けている人では、お財布が傷むスピードが違います。革の種類によっても耐久性が変わります。例えば、牛革は比較的丈夫で長持ちしやすく、コードバン(馬革)は適切にケアすれば10年近く使えることも。
また、日常的にレシートやカードを詰め込んで使っていると革に負担がかかり、型崩れしてしまうこともあります。逆に、定期的に中身を整理し、しっかりお手入れしているお財布は、5年以上美しい状態を保てることも珍しくありません。
革のお財布を長く使うコツ
革のお財布を少しでも長く使いたいなら、日常的なケアと使い方の工夫が大切!
お手入れのコツ | ポイント |
---|---|
定期的な乾拭き | 柔らかい布で月1回程度の乾拭きをすると、ほこりや汚れを防げます。 |
季節ごとのお手入れ | 夏は汗や湿気が多いため、除湿剤を使って保管するとカビ防止に◎ 冬は乾燥しやすいので、乾燥が気になるときは革専用クリームで薄く保湿すると、ひび割れを防ぎツヤが増します。 |
保管方法 | 使わないときは直射日光や高温多湿を避け、風通しの良い場所で保管します。 お財布の中に薄紙などを詰めておくと型崩れを防ぐことができます。 |
また、使うときは次の点にも気を付けてみましょう。
- 詰め込みすぎない
- 水濡れに注意する
- お財布をローテーションで使う
カードやレシート、小銭をたくさん詰め込んでいると革が伸び、形が崩れやすくなります。定期的にお財布の中身を整理して、詰め込みすぎないようにしましょう。
また、革は水に濡れると変色やシミ、カビの発生につながります。濡れてしまったらすぐに乾いた布で優しく拭き取り、陰干ししてくださいね。
革のお財布の買い替えタイミング
お財布の買い替えを考えるべきサインはいくつかあります。見た目だけでなく、使い勝手にも関わるポイントなので、チェックしてみましょう!
金具が壊れている
ファスナーがスムーズに動かない、ボタンが外れやすいといった状態は、使いにくいだけでなく中身が落ちてしまうなどのリスクも。安全性の面でも買い替えを考えるサインです。
型崩れしている
革が柔らかくなりすぎたり、詰め込みすぎたりして形が崩れてしまうと、収納力や使いやすさが落ちてしまうことがあります。見た目の印象も悪くなってしまうので、型崩れが気になり始めたら買い替えを考えてみるとよいでしょう。
表面の革の状態が悪い
ひび割れや深いシミ、色あせが目立つ場合は、革の繊維が劣化してしまっている可能性があります。修復が難しい状態なら、新しいお財布を検討しましょう。
金具が壊れている

風水では「お財布の寿命は3年」といわれることも。金運アップを意識する人は、3年を目安に買い替えるのもいいですね♪
新しいお財布を選ぶときのポイント
お財布選びでは、素材と形、機能性にこだわって選ぶのがおすすめです。それぞれのポイントを詳しく解説します!
素材選びのポイント
お財布の素材にはさまざまな種類があります。
素材 | 特徴 |
---|---|
牛革 | しなやかで丈夫。種類や色が豊富で、お財布に人気の素材です。 |
蛇革(パイソン) | 軽くて丈夫。独特の模様があり、個性的なデザインを楽しめます。 |
ワニ革(クロコダイル) | 高級感があり耐久性抜群。特別感を求める方におすすめです。 |
合皮 | お手入れが簡単で価格がお手頃。トレンドデザインが多いのが魅力。 |
ナイロン | 軽量でカジュアルな印象。アウトドア派やスポーティな方に人気です。 |
お財布は、素材によってイメージがガラッと変わります。使い方や好みに合う素材を選びましょう。
形選びのポイント

お財布の形は、大きく分けて長財布・二つ折り財布・コンパクト財布の3つに分けられます。
長財布はカードやお札を整理しやすく収納力抜群ですが、サイズが大きめでかさばることも。二つ折り財布は長財布より収納力が落ちますが、コンパクトで持ち運びしやすく普段使いにぴったりです。
キャッシュレス派の方や小さめバッグを使っている方に人気があるのは、二つ折り財布よりもさらに小さいコンパクト財布です。
機能性チェックのポイント
気に入ったデザインでも、使い勝手が悪いと使いにくくなってしまいます。次のチェックポイントを参考に、お財布の機能性を確認してみるのがおすすめです。
- カードポケットの数と配置
- 小銭入れの開きやすさ
- 仕切りの数やお札の入れやすさ
- スキミング防止機能の有無
せっかく新しいお財布を買うなら、素材・形・機能性の3つをしっかりチェックして、自分のライフスタイルに合った一品を選びましょう。
\開運日や運気アップのお財布の選び方はこちら/
長く使える革のお財布を新調するなら

革のお財布はお手入れ次第で長く愛用できますが、金具の故障や型崩れ、革の劣化が目立つようになったら買い替えのサインです。新しいお財布を選ぶときは、素材・形・機能性をしっかり確認して、自分のライフスタイルに合った一品を選んでくださいね◎
fleur(フルール)では、日本の革職人がひとつひとつ丁寧に仕立てている革小物をお届けしています。色やデザインを自由に組み合わせて作ることができるカスタムオーダーメイドのお財布や、フリーポケットが充実したお財布など、使いやすいお財布をご用意しています。
上質で使いやすいお財布を探している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
あなたにぴったりの使いやすいお財布を見つけて、充実した毎日を♪